ws1080_1080_01.jpg__PID:31e4b359-53e7-431c-ad08-72f349d82650
アートボード 2-100.jpg__PID:f556ba95-b974-4482-ad67-cf16548de472

Tondo ワイドショルダー  ブラック

詳しく見る

Tondo ワイドショルダー ネイビー

詳しく見る

Tondo ワイドショルダー グレー

詳しく見る
アートボード 2-100.jpg__PID:f556ba95-b974-4482-ad67-cf16548de472

Tondo ワイドショルダー  ブラック

詳しく見る
ブレンドネイビー正面.jpg__PID:08a1897c-bca1-499a-9436-2b732de11197

Tondo ワイドショルダー ネイビー

詳しく見る
ブレンドグレー正面.jpg__PID:1c08a189-7cbc-41c9-9a14-362b732de111

Tondo ワイドショルダー グレー

詳しく見る

【ipadが入るA4サイズのバッグ。たった600gの軽快さ。】

5.jpg__PID:a9741231-bd83-4d15-97b8-38ed8fe48ac9

新商品開発のポイントは、鞄本体の重量でした。既存の枠を使用すると重くなるため、枠そのものを開発するところからスタート。ダレスバッグの要であり、ARTPHEREの知見が活かせる部分です。フレームの軽量化やワンタッチ錠の小型化など細部まで改良を重ね、最終的に約600gという軽さを実現しました。

画像①.png__PID:e6a89396-60a4-4609-8b6a-44b2592bf02c

「枠(フレーム)」を細くして軽量化.

聞こえは単純なのですが、板の厚み、曲げる角度、枠の重なり、ショルダー用の金具のつけ位置、錠前金具の選定、強度など、細くすることで生まれるデメリットを理解し、それを一つ一つ検証しながら、開発を進めていきました。

画像②.png__PID:a8939660-a4d6-490b-aa44-b2592bf02cb4

開閉する金具を小さく。

DSC07904.JPG__PID:5be6a893-9660-44d6-890b-6a44b2592bf0

背中側にショルダーを取り付ける工夫も。縫製+金具止めをすることで、強度面も補強。小さな改良ですが、荷物をたくさん入れても、しっかりと持ち運べます。

Tondoシリーズの生地【ブレンド】について

アートボード 1-100.jpg__PID:35dc27e5-4f08-4563-a233-c029c17a1c0f

Tondoシリーズに使用されている生地は、イタリアの老舗繊維加工メーカーが生み出した特別な素材です。

世界の名だたる大手ブランドにも採用されているこの生地を、バックパックに初めて採用したのがARTPHEREです。
また日本国内のブランドでこの生地を使用したのもARTPHEREが初となります。

この生地の最大の特徴は、イタリアの熟練した職人が、カラーや風合いのイメージに合わせて3色の糸を厳選し、立体的に織り上げることで生まれる完全オリジナルの生地であること。
長い歴史を持つ伝統技術と職人の感性が融合し、唯一無二の豊かな表情と風合いを生み出しています。

またこの立体的な生地は驚くべき肉厚さ。この生地だからこそ、長い間使ってもへたることなく、美しいシルエットを保ち続けることができます。

洗練された美しさと独特の存在感を放つこの生地は、Tondoシリーズのアイコン的な存在。
持つ人の個性をさりげなく引き立て、毎日のスタイルに上質さをプラスします。

選ばれる理由は、素材の品質だけでなく、その背景にある物語とこだわりの技術。Tondoは、単なるバッグを超えた、持つ喜びを感じられるブランドアイテムです。