NUU/Blog・VLOG

豊岡さんぽ vol.10 ~城崎温泉編 夜ver.~
こんにちは。豊岡店の石田です。2年前から始めた豊岡さんぽブログがついに10回目を迎えました!私たちの好きなお店や、行ってみたかったスポットなど数多くの場所を巡ってきて、住んでいる自分自身も新たな発見があって、読者の皆さんと一緒に楽しませてもらっています。お店に来られたお客様が、豊岡さんぽを見て行ってきたよ!と声をかけてくださることも。やってて良かった。これからもネタが尽きるまでやって行こうと思いますので、ぜひお付き合いください。 記念すべき10回目の豊岡さんぽでは、城崎温泉に行ってきました。3回目になりますが、今回は初めての夜バージョン! さとの湯の横にある市営駐車場に車を停めておさんぽスタート。あいにくの雨模様でしたが、しとしとと降る雨も絵になる城崎温泉街です。路地裏の民家の前にパンダを発見。なんてことのない物を写真に撮ったりするのも旅の思い出。城崎はメインの通り以外に路地裏が沢山あります。温泉街とはまた違った生活感を感じられて面白いので、お時間があればぜひ小道に入って散策してみてください。 今回の目的地の一件目はお肉屋さん。但馬牛の専門店です。 「牛匠 上田」 但馬牛牧場の上田畜産さん直売のお肉屋さんです。但馬牛の中でも自然豊かな環境でストレスをかけずに育てられた上質な但馬牛「但馬玄(たじまぐろ)」を取り扱っておられます。お店の外には但馬玄の自動販売機がありました。肉ガチャはどの部位のステーキが出てくるのでしょうか?気になる方はぜひチャレンジ! 店内にはお肉はもちろん、おみやげ用にもぴったりのメンチカツやハンバーグなどの冷凍食品も沢山。そして、今回私が気になっていたのが「ステーキ串」地元でも高級なので但馬牛のステーキなんて滅多に食べられないのですが、こちらでは希少な但馬玄のステーキ串がとってもリーズナブル!串に刺してあるので、食べ歩きにもぴったりですね。注文すると奥の厨房で焼いてくださり、数分でできあがりました。早速お店の外でいただきます。食べる前からとってもいい匂い!お肉の風味と醤油味のステーキソースの香りが口に広がりました。但馬牛は風味が良いので、普通の牛肉と比べると鼻に抜ける香りがやっぱり違いました。美味しい但馬玄、ごちそうさまでした。 ------------------------------------------------------- 牛匠 上田〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島232 営業時間|10:00~18:00定休日|水曜日 公式サイトはこちら------------------------------------------------------- 続いて、人気のディナーのお店へ。 「OFF.KINOSAKI」 温泉街から一本奥の川沿いにあるお洒落なお店。地元食材を使ったお料理とナチュラルワインが楽しめる人気のビストロです。センスの良い店内は、温かみがあり待っている間もどこか穏やかな気持ちになれる居心地の良い空間です。平日の18時頃に伺いましたが、人気のお店なので次々とお客様がご来店されていました。とても美味しいのでプライベートでも度々伺っていますが、ディナーは初めてでわくわく。店内の奥のお部屋には、ナチュラルワインがずらり。飲みたい気分をグッと我慢して、今回はクランベリージュースにしました。 地元食材を使ったメニューはどれも美味しそうで迷いましたが、どんな味か気になる2品をチョイス。前菜は「久美浜の梨、いちじく、シャインマスカット、みるく工房そらのフロマージュブランサラダ」フルーツいっぱいのサラダに絶対これ!と二人で一番最初に決定。全部好きなフルーツで、口の中が幸せ過ぎました。甘味のあるフルーツに、酸味のあるフロマージュブランがさっぱりとしていて前菜にぴったりです。メインは「但馬鶏もも肉のバター焼き、グリーンカレーソース」グリーンカレーソースに惹かれて注文。但馬鶏のもも肉とっても柔らかい!グリーンカレーソースがまたスパイシーで美味しい。もちろんパンにも付けていただきました。 食後はお目当てのバスクチーズケーキ!以前食べて美味しかったのが忘れられず、今回も絶対食べようと思っていました。香穂さんは初めてだそう。フォークを入れると中がとろ〜りと溢れ出して、見た目のインパクトも最高です。濃厚なとろとろチーズケーキに、焦げ目の苦味が大人っぽい味でやっぱり美味しい。人気なだけありますね。ふと窓の外を見ると、いつの間にか夜の景色に。綺麗な外の景色を眺めながらゆっくりと美味しいお食事をいただける素敵なお店だなあと、改めて好きになりました。ごちそうさまでした。 -------------------------------------------------------...
豊岡さんぽ vol.10 ~城崎温泉編 夜ver.~
こんにちは。豊岡店の石田です。2年前から始めた豊岡さんぽブログがついに10回目を迎えました!私たちの好きなお店や、行ってみたかったスポットなど数多くの場所を巡ってきて、住んでいる自分自身も新たな発見があって、読者の皆さんと一緒に楽しませてもらっています。お店に来られたお客様が、豊岡さんぽを見て行ってきたよ!と声をかけてくださることも。やってて良かった。これからもネタが尽きるまでやって行こうと思いますので、ぜひお付き合いください。 記念すべき10回目の豊岡さんぽでは、城崎温泉に行ってきました。3回目になりますが、今回は初めての夜バージョン! さとの湯の横にある市営駐車場に車を停めておさんぽスタート。あいにくの雨模様でしたが、しとしとと降る雨も絵になる城崎温泉街です。路地裏の民家の前にパンダを発見。なんてことのない物を写真に撮ったりするのも旅の思い出。城崎はメインの通り以外に路地裏が沢山あります。温泉街とはまた違った生活感を感じられて面白いので、お時間があればぜひ小道に入って散策してみてください。 今回の目的地の一件目はお肉屋さん。但馬牛の専門店です。 「牛匠 上田」 但馬牛牧場の上田畜産さん直売のお肉屋さんです。但馬牛の中でも自然豊かな環境でストレスをかけずに育てられた上質な但馬牛「但馬玄(たじまぐろ)」を取り扱っておられます。お店の外には但馬玄の自動販売機がありました。肉ガチャはどの部位のステーキが出てくるのでしょうか?気になる方はぜひチャレンジ! 店内にはお肉はもちろん、おみやげ用にもぴったりのメンチカツやハンバーグなどの冷凍食品も沢山。そして、今回私が気になっていたのが「ステーキ串」地元でも高級なので但馬牛のステーキなんて滅多に食べられないのですが、こちらでは希少な但馬玄のステーキ串がとってもリーズナブル!串に刺してあるので、食べ歩きにもぴったりですね。注文すると奥の厨房で焼いてくださり、数分でできあがりました。早速お店の外でいただきます。食べる前からとってもいい匂い!お肉の風味と醤油味のステーキソースの香りが口に広がりました。但馬牛は風味が良いので、普通の牛肉と比べると鼻に抜ける香りがやっぱり違いました。美味しい但馬玄、ごちそうさまでした。 ------------------------------------------------------- 牛匠 上田〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島232 営業時間|10:00~18:00定休日|水曜日 公式サイトはこちら------------------------------------------------------- 続いて、人気のディナーのお店へ。 「OFF.KINOSAKI」 温泉街から一本奥の川沿いにあるお洒落なお店。地元食材を使ったお料理とナチュラルワインが楽しめる人気のビストロです。センスの良い店内は、温かみがあり待っている間もどこか穏やかな気持ちになれる居心地の良い空間です。平日の18時頃に伺いましたが、人気のお店なので次々とお客様がご来店されていました。とても美味しいのでプライベートでも度々伺っていますが、ディナーは初めてでわくわく。店内の奥のお部屋には、ナチュラルワインがずらり。飲みたい気分をグッと我慢して、今回はクランベリージュースにしました。 地元食材を使ったメニューはどれも美味しそうで迷いましたが、どんな味か気になる2品をチョイス。前菜は「久美浜の梨、いちじく、シャインマスカット、みるく工房そらのフロマージュブランサラダ」フルーツいっぱいのサラダに絶対これ!と二人で一番最初に決定。全部好きなフルーツで、口の中が幸せ過ぎました。甘味のあるフルーツに、酸味のあるフロマージュブランがさっぱりとしていて前菜にぴったりです。メインは「但馬鶏もも肉のバター焼き、グリーンカレーソース」グリーンカレーソースに惹かれて注文。但馬鶏のもも肉とっても柔らかい!グリーンカレーソースがまたスパイシーで美味しい。もちろんパンにも付けていただきました。 食後はお目当てのバスクチーズケーキ!以前食べて美味しかったのが忘れられず、今回も絶対食べようと思っていました。香穂さんは初めてだそう。フォークを入れると中がとろ〜りと溢れ出して、見た目のインパクトも最高です。濃厚なとろとろチーズケーキに、焦げ目の苦味が大人っぽい味でやっぱり美味しい。人気なだけありますね。ふと窓の外を見ると、いつの間にか夜の景色に。綺麗な外の景色を眺めながらゆっくりと美味しいお食事をいただける素敵なお店だなあと、改めて好きになりました。ごちそうさまでした。 -------------------------------------------------------...

人気のバッグ&財布ランキングTOP5
こんにちは。Atelier nuu豊岡店の石田です。季節はすっかり秋めいてお出かけ日和になりましたね。さて今回は、突然ですがAtelier nuuのバッグ、お財布の中で人気のTOP5をランキング形式でご紹介してみたいと思います。Atelier nuuといえばコレ!と思い浮かぶアイテムもあるかと思いますが、果たして実際は何が人気なのでしょうか。秋のお出かけに持って行くバッグがまだ準備できていないという方はぜひランキングを参考にしてみてください。直近の1年間の人気ランキングTOP5のご紹介です。まずは5位から! 5位 「clay ショルダーL」 発売からまだ1年経たずの「clayショルダーL」が早くもランクイン!がま口デザインが特徴的なショルダーバッグです。レザーのマットな質感と丸みのあるフォルムがまるで陶器のような美しいデザイン。使いやすさも好評なポイントの一つで、がま口を片手で開け閉めできるのがとっても楽なのです。カジュアルに使えるがま口バッグとして作りましたが、シックなデザインなのでフォーマル用として購入される方もいらっしゃいます。Tシャツに合わせても良し、ドレスに合わせても良し。幅広いシーンで使えて人気のバッグです。 4位 「parcel cotone ミニダレス」 キャンバス生地のミニダレスが第4位!やはりAtelier nuuの定番の「ミニダレス」が入ってきました。ダレスバッグと言えば豊岡鞄ブランドでは多くのラインナップがございますが、女性向けのカジュアルなものは豊岡でも珍しく店舗でもとても人気です。中でもキャンバス生地と牛革のコンビネーションタイプは、バイカラーになっていてとても目を惹きます。かっちりとした印象のダレスバッグですが、キャンバスだとカジュアルに持ちやすいのが良いですよね。見た目も勿論ですが、サイズが小さすぎず大きすぎずで収納力があるのが魅力。ミニバッグが流行ってはいますが、やっぱり安心感のある容量たっぷりサイズが人気です。 3位 「noble ラウンドウォレット」 ここでお財布がランクイン!バイカラーデザインが特徴の長財布です。ラウンドファスナータイプで、現金やカードをたくさん入れたい方にはこちらの形がおすすめ。とてもシンプルなデザインですが、高級感のあるフランス産のレザーの質感と、バイカラーの配色が人気です。一見シンプルな見た目でも、ファスナーを開けると中がバイカラーになっているのがさり気なくてちょっぴり気分が上がります。またユニセックスなデザインなので男性にも人気です。 2位 「parcel ミニダレス」 レザーのミニダレスが上位に入ってきました!ミニダレスのベーシックラインとして発売当初からのロングセラーのアイテムです。ミニダレスは素材違いで4シリーズありますが、長く使うならやっぱりシンプルな見た目のレザータイプが良いと選ばれる方が多いのがparcelシリーズ。ナチュラルな風合いのレザーは飽きが来ず、カラーも合わせやすい3色展開で、一つ持っておくと重宝します。やはりベーシックが一番!そして第1位は、、...
人気のバッグ&財布ランキングTOP5
こんにちは。Atelier nuu豊岡店の石田です。季節はすっかり秋めいてお出かけ日和になりましたね。さて今回は、突然ですがAtelier nuuのバッグ、お財布の中で人気のTOP5をランキング形式でご紹介してみたいと思います。Atelier nuuといえばコレ!と思い浮かぶアイテムもあるかと思いますが、果たして実際は何が人気なのでしょうか。秋のお出かけに持って行くバッグがまだ準備できていないという方はぜひランキングを参考にしてみてください。直近の1年間の人気ランキングTOP5のご紹介です。まずは5位から! 5位 「clay ショルダーL」 発売からまだ1年経たずの「clayショルダーL」が早くもランクイン!がま口デザインが特徴的なショルダーバッグです。レザーのマットな質感と丸みのあるフォルムがまるで陶器のような美しいデザイン。使いやすさも好評なポイントの一つで、がま口を片手で開け閉めできるのがとっても楽なのです。カジュアルに使えるがま口バッグとして作りましたが、シックなデザインなのでフォーマル用として購入される方もいらっしゃいます。Tシャツに合わせても良し、ドレスに合わせても良し。幅広いシーンで使えて人気のバッグです。 4位 「parcel cotone ミニダレス」 キャンバス生地のミニダレスが第4位!やはりAtelier nuuの定番の「ミニダレス」が入ってきました。ダレスバッグと言えば豊岡鞄ブランドでは多くのラインナップがございますが、女性向けのカジュアルなものは豊岡でも珍しく店舗でもとても人気です。中でもキャンバス生地と牛革のコンビネーションタイプは、バイカラーになっていてとても目を惹きます。かっちりとした印象のダレスバッグですが、キャンバスだとカジュアルに持ちやすいのが良いですよね。見た目も勿論ですが、サイズが小さすぎず大きすぎずで収納力があるのが魅力。ミニバッグが流行ってはいますが、やっぱり安心感のある容量たっぷりサイズが人気です。 3位 「noble ラウンドウォレット」 ここでお財布がランクイン!バイカラーデザインが特徴の長財布です。ラウンドファスナータイプで、現金やカードをたくさん入れたい方にはこちらの形がおすすめ。とてもシンプルなデザインですが、高級感のあるフランス産のレザーの質感と、バイカラーの配色が人気です。一見シンプルな見た目でも、ファスナーを開けると中がバイカラーになっているのがさり気なくてちょっぴり気分が上がります。またユニセックスなデザインなので男性にも人気です。 2位 「parcel ミニダレス」 レザーのミニダレスが上位に入ってきました!ミニダレスのベーシックラインとして発売当初からのロングセラーのアイテムです。ミニダレスは素材違いで4シリーズありますが、長く使うならやっぱりシンプルな見た目のレザータイプが良いと選ばれる方が多いのがparcelシリーズ。ナチュラルな風合いのレザーは飽きが来ず、カラーも合わせやすい3色展開で、一つ持っておくと重宝します。やはりベーシックが一番!そして第1位は、、...

新しいバッグができるまで
こんにちは。豊岡本店の石田です。9月になり少し涼しくなってきましたね。ただこの時期は台風シーズンで天気が安定しないのが辛いですが、秋の過ごしやすい気候は気持ち良くて好きです。最近はというと、スーパー・コンビニなどで大好物の芋・栗スイーツを発見しては食べてを繰り返し、既に食欲の秋を満喫中です。(ミスタードーナツの蜜いもドが最近のヒット)さて、今回は「新しいバッグができるまで」と題して、現在進行中の商品開発にクローズアップしてみようと思います。発売までを皆さまと一緒に追っていきますので、できあがりをお楽しみに! Atelier nuuでは、すべての商品を自社で企画・製造・販売まで行っています。6人の企画チームで定期的に企画会議を行い進めています。デザイナー、企画担当、営業担当、店舗スタッフがチームとなり、女性目線でブランドとして必要なもの、自由な発想でこんなのあったらいいなを形にしています。Atelier nuuのコンセプトは、「chic & natural〜素材に普遍美を〜」トレンドにあまり左右されずに普遍的で長く愛されるもの。使い心地が良く、使う人の生活の一部になるように優しく寄り添えるもの。豊岡のAtelier nuuだからこそできるものを大切にして、素材、デザインを吟味しています。 そして、現在絶賛開発中なのが「ミニダレス」のリニューアル版です。ミニダレスというと、今ではAtelier nuuの顔とも言えるアイコン的な存在のダレスバッグ。かれこれ6年前にnuu企画チームでアイデアを出し合い誕生したダレスバッグ。発売当初から大人気で、長らく沢山の人たちに愛されてきました。なぜ人気のバッグをリニューアルするの?と疑問に思われる方もおられると思います。この6年の間に時代は大きく移り変わり、人々の生活スタイルも大きく変化しました。それに合わせてバッグに入れる物も変化しているため、その時々に合ったサイズ、デザイン、機能を求められます。今でも人気のミニダレスですが、時代の流れとともに進化すべき時がきたと感じています。これからもAtelier nuuのアイコンとして在り続けるために新たなミニダレスに生まれ変わります。 こちらが開発中の新型ミニダレスのサンプル。(サンプルのため改良予定あり)使い勝手の良い口枠はそのままに、口元のデザインがガラッと変わっています。使用している革は決定版ではありませんので、どんな革になるかは追ってご紹介していきますね。 上の写真の左が現行ミニダレス、右が新型ミニダレス。具体的にどう違うのかを比べてみましょう。 <サイズ>現行はA5サイズまで収納可能で、マチ幅広めの大容量サイズ。新型は一回り小さくなりましたが、口枠の幅は現行と同じのため、ミニダレスの特徴でもある口の開き具合は変わらずです。<デザイン>現行は全体的に丸みのあるコロンとしたフォルム。新型は淵にパイピングが入り、シャープなデザインに。 < 後ろポケット>現行はファスナーポケットが1つ。新型はマグネット付きポケットが1つ。どちらもスマホが入るサイズです。 <容量>同じ分量の荷物を入れてみました。(長財布、ポーチ、キーケース、カードケース、500mlタンブラー) 一見あまり変わらないように見えますが、現行の方がマチ幅が広いためまだ余裕があります。ポケットの数は同じです。 <持った時の見え方>現行はコロンとした形が強調された可愛らしいイメージ。新型はマチ幅が2cm薄くなったことでスッキリとして見え、大人っぽいイメージに。いかがでしたでしょうか?「新型欲しい!」「現行の方が好きだな~」など色んなご意見があると思います。そこで、いつもAtelier nuuを応援していただいている皆さまにお願いがございます。「どっちがお好き?ミニダレスアンケート」簡単なアンケートをご用意いたしました!率直なご意見をお聞かせいただき、そちらを元に今後の改良を進めていく予定です。アンケートに答えてくださった方には、Atelier nuu豊岡本店・公式オンラインサイトで使える500円クーポンをプレゼントいたします!ぜひご協力お願いいたします! LINEアンケートはこちら(終了しました) ※LINE用のアンケートのため、お友だち追加後、LINE...
新しいバッグができるまで
こんにちは。豊岡本店の石田です。9月になり少し涼しくなってきましたね。ただこの時期は台風シーズンで天気が安定しないのが辛いですが、秋の過ごしやすい気候は気持ち良くて好きです。最近はというと、スーパー・コンビニなどで大好物の芋・栗スイーツを発見しては食べてを繰り返し、既に食欲の秋を満喫中です。(ミスタードーナツの蜜いもドが最近のヒット)さて、今回は「新しいバッグができるまで」と題して、現在進行中の商品開発にクローズアップしてみようと思います。発売までを皆さまと一緒に追っていきますので、できあがりをお楽しみに! Atelier nuuでは、すべての商品を自社で企画・製造・販売まで行っています。6人の企画チームで定期的に企画会議を行い進めています。デザイナー、企画担当、営業担当、店舗スタッフがチームとなり、女性目線でブランドとして必要なもの、自由な発想でこんなのあったらいいなを形にしています。Atelier nuuのコンセプトは、「chic & natural〜素材に普遍美を〜」トレンドにあまり左右されずに普遍的で長く愛されるもの。使い心地が良く、使う人の生活の一部になるように優しく寄り添えるもの。豊岡のAtelier nuuだからこそできるものを大切にして、素材、デザインを吟味しています。 そして、現在絶賛開発中なのが「ミニダレス」のリニューアル版です。ミニダレスというと、今ではAtelier nuuの顔とも言えるアイコン的な存在のダレスバッグ。かれこれ6年前にnuu企画チームでアイデアを出し合い誕生したダレスバッグ。発売当初から大人気で、長らく沢山の人たちに愛されてきました。なぜ人気のバッグをリニューアルするの?と疑問に思われる方もおられると思います。この6年の間に時代は大きく移り変わり、人々の生活スタイルも大きく変化しました。それに合わせてバッグに入れる物も変化しているため、その時々に合ったサイズ、デザイン、機能を求められます。今でも人気のミニダレスですが、時代の流れとともに進化すべき時がきたと感じています。これからもAtelier nuuのアイコンとして在り続けるために新たなミニダレスに生まれ変わります。 こちらが開発中の新型ミニダレスのサンプル。(サンプルのため改良予定あり)使い勝手の良い口枠はそのままに、口元のデザインがガラッと変わっています。使用している革は決定版ではありませんので、どんな革になるかは追ってご紹介していきますね。 上の写真の左が現行ミニダレス、右が新型ミニダレス。具体的にどう違うのかを比べてみましょう。 <サイズ>現行はA5サイズまで収納可能で、マチ幅広めの大容量サイズ。新型は一回り小さくなりましたが、口枠の幅は現行と同じのため、ミニダレスの特徴でもある口の開き具合は変わらずです。<デザイン>現行は全体的に丸みのあるコロンとしたフォルム。新型は淵にパイピングが入り、シャープなデザインに。 < 後ろポケット>現行はファスナーポケットが1つ。新型はマグネット付きポケットが1つ。どちらもスマホが入るサイズです。 <容量>同じ分量の荷物を入れてみました。(長財布、ポーチ、キーケース、カードケース、500mlタンブラー) 一見あまり変わらないように見えますが、現行の方がマチ幅が広いためまだ余裕があります。ポケットの数は同じです。 <持った時の見え方>現行はコロンとした形が強調された可愛らしいイメージ。新型はマチ幅が2cm薄くなったことでスッキリとして見え、大人っぽいイメージに。いかがでしたでしょうか?「新型欲しい!」「現行の方が好きだな~」など色んなご意見があると思います。そこで、いつもAtelier nuuを応援していただいている皆さまにお願いがございます。「どっちがお好き?ミニダレスアンケート」簡単なアンケートをご用意いたしました!率直なご意見をお聞かせいただき、そちらを元に今後の改良を進めていく予定です。アンケートに答えてくださった方には、Atelier nuu豊岡本店・公式オンラインサイトで使える500円クーポンをプレゼントいたします!ぜひご協力お願いいたします! LINEアンケートはこちら(終了しました) ※LINE用のアンケートのため、お友だち追加後、LINE...

秋のスタイリング紹介
皆さま、こんにちは!Atelier nuu豊岡店の藤原です。9月になりましたが、相変わらず暑い日々が続いていますね💦まだまだ残暑が厳しいですが一足早く秋におすすめのバッグで組んだスタイリングを紹介したいと思います!■clay ショルダーL(ブラック)透かしニットが可愛いニットを主役にしたコーディネート。小物系はブラックでまとめてすっきりした印象に。バッグは昨年の冬に登場してから人気のclayシリーズです。ゆったりとしたシルエットのスタイリングなので、ラフになりすぎないように上品さのあるバッグを合わせました。程よく大人っぽいコーディネートに😌マットな質感のレザーと優しい曲線を描くフォルムが絶妙なバランス。きれいめコーデやカジュアルスタイルにも馴染むバッグです。clay ショルダーLprice | ¥44,000(tax in)color | black・ice gray・green・beige>> check ■parcel ミニダレス(チョコ)ブラウンのバッグとブーツで秋らしさを。重くならないようにチュール素材のワンピースで軽さもをプラスしました。シックなトーンにレッドのボーダーが映えます♪秋になるとついついブラウンに目が・・・👀いつものバッグや小物も秋色に変えるだけで一気に季節感が出ておすすめです♪parcel ミニダレスprice | ¥30,800(tax in)color | choco・camel・black>> checkいかがでしたでしょうか。Atlier nuuでは15周年を記念した15%クーポンのキャンペーンを開催中です。今回ご紹介したバッグにもクーポンが使えますので、ぜひチェックしてみてくださいね☺クーポンの詳細はこちらお得にお買い物して秋のファッションを楽しみましょう♪
秋のスタイリング紹介
皆さま、こんにちは!Atelier nuu豊岡店の藤原です。9月になりましたが、相変わらず暑い日々が続いていますね💦まだまだ残暑が厳しいですが一足早く秋におすすめのバッグで組んだスタイリングを紹介したいと思います!■clay ショルダーL(ブラック)透かしニットが可愛いニットを主役にしたコーディネート。小物系はブラックでまとめてすっきりした印象に。バッグは昨年の冬に登場してから人気のclayシリーズです。ゆったりとしたシルエットのスタイリングなので、ラフになりすぎないように上品さのあるバッグを合わせました。程よく大人っぽいコーディネートに😌マットな質感のレザーと優しい曲線を描くフォルムが絶妙なバランス。きれいめコーデやカジュアルスタイルにも馴染むバッグです。clay ショルダーLprice | ¥44,000(tax in)color | black・ice gray・green・beige>> check ■parcel ミニダレス(チョコ)ブラウンのバッグとブーツで秋らしさを。重くならないようにチュール素材のワンピースで軽さもをプラスしました。シックなトーンにレッドのボーダーが映えます♪秋になるとついついブラウンに目が・・・👀いつものバッグや小物も秋色に変えるだけで一気に季節感が出ておすすめです♪parcel ミニダレスprice | ¥30,800(tax in)color | choco・camel・black>> checkいかがでしたでしょうか。Atlier nuuでは15周年を記念した15%クーポンのキャンペーンを開催中です。今回ご紹介したバッグにもクーポンが使えますので、ぜひチェックしてみてくださいね☺クーポンの詳細はこちらお得にお買い物して秋のファッションを楽しみましょう♪

New!"parcelナノダレス"を動画で紹介
みなさんこんにちは! いよいよ「parcel ナノ」シリーズが先行販売スタートします。約1年かけて企画したAtelier nuuの新しいダレスバッグです。 豊岡店スタッフが今までの"parcel ミニダレス"と何が変わったのか?わかりやすく比較しながらご紹介しています。ぜひ動画をご参考くださいね! parcel ナノ特集 >>
New!"parcelナノダレス"を動画で紹介
みなさんこんにちは! いよいよ「parcel ナノ」シリーズが先行販売スタートします。約1年かけて企画したAtelier nuuの新しいダレスバッグです。 豊岡店スタッフが今までの"parcel ミニダレス"と何が変わったのか?わかりやすく比較しながらご紹介しています。ぜひ動画をご参考くださいね! parcel ナノ特集 >>